お客様の声

Interview

お客様の声

高島市 M様ご家族インタビュー

エリア
高島市
お客様名
M様

Q.お家づくりのきっかけは?

  • お母様:80年くらいの古民家だったので、獣が入ったりしてたので、でもこの人たち(娘様のご家族)がすごくこの場所が好きで、何とか泊まれるお家をということで、探しました。

  • 娘様:孫も7人いるんで、みんなが泊まれる家の広さでね。

  • お母様:この場所が、夏は川と海ですよね、冬はスキー場が近いので、中継地点で泊まってお風呂は入れてみたいな。前の家では入れなかったんでね、お風呂は五右衛門やしっていうので、大変でしたね。それで家を探しました。

Q.アルデにご来店いただいたきっかけは?

  • 娘様:私の父親が太陽光が付いている家を探してて、私がたまたまネット検索で探したらアルデが出てきて、それで一回資料請求をさせてもらいました。そこからお電話を何度か頂いて、一度滋賀県の展示場に見に行きました。

Q.会社のサービスや印象はいかがでしたか?

  • お母様:良かったと思います。いろんなクオカードとか粗品も頂いたり、雰囲気も良かったので。
    行った時に断熱材の説明をされたのが主人にはものすごい良かったみたいで、それを使いたいって思ったみたいです。それが惹かれた要因ですね。

Q.アルデに決めた理由は?

  • お母様:やっぱり太陽光が付いているのと、主人が言っている断熱材。寒い地域なので、断熱材が気に入って、基本プランに結構いろんな物が入ってたので、そのままで。あと、建具とかやり替えてくれるっていうのは大きかったです。

Q.解体作業はいかがでしたか?

  • お母様:ちょっとトラブルあり…笑
    普段吹かないようなすごい風が吹いて、大津も旗が飛んでったり、テントが倒れたりしたらしいけれども。建てたばかりの足場が飛んだんですよね…それで、どうしよ幸先悪いなと思ってたけど、すぐに対処していただいたので事なきを得ました。

  • 残置物の処理はいかがでしたか?

    80年の古民家で物を捨てない人だったので、何から何まで捨てるのに処理場まで10回くらいは運んだり、中国貿易みたいな方に持って行ったり。でも、それをすることで、ちょっとでも解体費用を抑えようと思って。それが夏の暑いときまで続いたので大変でした。あまり思い出したくない笑 その辺フンだらけで、頭帽子して、マスクして、それでも病気になりそうな雰囲気でした…

Q.お家づくりで楽しかったことは?

  • お母様:家建てるの3回目なんですよ。でも、壁紙とかね、ピンクの部屋、黄色の部屋、青い部屋にしたんですけど、そういうの考えるのが楽しかったですね。お風呂の壁もね、奇抜なものにしてやろうと思って。キッチンも本当はオレンジが欲しかったんだけど、廃盤になってて。ちょっと遊びたいなと。

Q.特にこだわられた部分はありますか?

  • ご飯食べるのは最高で15人くらい集まるので、ここに座卓を置いて子どもたちで食べて、そっち(ダイニングテーブル)は大人で食べて、リビングドア奥を開けて続き間にしてもらったのがすごく良かったです。
    それと主人が気に入っているのが、LDKが広いっていうのを言ってましたね。京都の家よりちょっとだけ広いみたいで。とにかく集まれるっていう。

Q.上棟の日の思い出は?

  • お母様:とにかく早かったですよね。平屋っていうのもあって、もうお昼前に来た頃にはほぼ完成してたので、このままいけば早いのかなという感じですね。柱に何か一言って言われて、無病息災って書かせてもらいました。

Q.出来上がっていく過程や様子は?

  • 娘様:たまに来たら変わってる。だんだん出来上がっている。

  • お母様:遠いので、1週間~2週間くらい空いて来ることが多かった。
    「あ、ここも出来てる!ここも出来てる」って楽しんでました。

Q.お住まいになられた感想はいかがですか?

  • お母様:ものすごい寒いときだったけれども、エアコン1台で洗面所・お風呂まで暖まって、朝までエアコン消しても冷えないので、断熱材のおかげかなという感じがしています。

Q.ご友人や知人に紹介できる会社でしょうか?

  • お母様:建てるとしたら良いんじゃないかなと思います。

  • 娘様:ちゃんと行ってみて欲しいな。

  • お母様:マンション住まいの娘が時々土地を探してるんですけどね、なかなか無くて。その時は一度ご相談には行かないとと思ってます。

Q.最後に一言

  • 娘様:このお家に来るの大好きです。
    みんな子どもたちが喜んでて、毎週来ています。

  • お母様:使い勝手がいいですよね。平屋は初めて住みましたけど。
    やっぱり暖かいし、見渡せるし、掃除もすぐ済むしいいかなと思います。

Ard’s Contents